top of page
一級建築士事務所&マンション管理士事務所
快適マンションパートナーズ
検索


高松市マンションの水道料金徴収方法変更
先日、ある管理会社から、高松市のマンションの水道料金が、2028年以降、棟毎の集金から、各戸毎の集金に変更になるという話を聞きました。 マンションは、大元の水道メーター(親メーター)からマンションに引き込まれ、受水槽に貯められた水が、ポンプ等で各戸に送られ、各住戸の水道メ...
快適マンションパートナーズ 石田
12 分前読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


解体費積み立て、次世代へ負担残さない
2025年2月8日の朝日新聞デジタルの表題の記事を紹介します。 「マンションの「終着点」を見すえて、解体費用を積み立てている分譲マンションが東京都板橋区にある。都営三田線の高島平駅近くにある「高島平ハイツ」だ。 元理事長の篠原満さん(78)は「将来世代が困らないように、せ...
快適マンションパートナーズ 石田
1 日前読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


東京備蓄ナビ
東京都は東京備蓄ナビというサイトを作っています。 「災害に備えた備蓄」と聞いてもピンと来ない方や興味はあるけど何をどのくらい備蓄すれば良いか分からない方向けに、備蓄のイロハや備えておくと良い品目などをご紹介するサイトです。...
快適マンションパートナーズ 石田
2 日前読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


自治会長の「収入」は年間でどれくらい?自治会への報酬は「確定申告」の対象になる?
ファイナンシャルフィールドの表題の記事を紹介します。 「行政への陳情や、委員の推薦などにかかわることもある自治会長ですが、報酬額のイメージは湧きにくいかもしれません。とくに、将来的に自治会長に選ばれる可能性がある人なら「報酬はどの程度か」「確定申告は必要か」などは気になると...
快適マンションパートナーズ 石田
3 日前読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント


失火法は時代遅れ?
今年の冬は、大船渡や岡山・今治で大規模な山火事が発生しました。 山火事の原因の大多数は、人による過失だそうです。 日本には失火法(失火ノ責任ニ関スル法律)という法律がありますが、明治32年に作られた古い法律であり、日本には木造家屋が多いという事情があったことから、民法の...
快適マンションパートナーズ 石田
6 日前読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント


タワマンの街・武蔵小杉で町内会が解散へ 人口増でも「地域の崩壊」
2025年2月3日の朝日新聞デジタルの表題の記事を紹介します。 「タワーマンションが林立する川崎市中原区の武蔵小杉駅近くの町内会が、3月末で解散する。町内の人口は15年で2.5倍に増えたのに、会員が激減したからだという。いったい何が起きているのか。...
快適マンションパートナーズ 石田
7 日前読了時間: 5分
閲覧数:10回
0件のコメント


マンションに「荷さばきスペース」の附置義務
政府は超高層マンションの増加や宅配需要の増加を受けて駐車場法施行令を改正し、共同住宅への荷さばきスペース設置を自治体が義務付けられるようにする。「駐車場法施行令の一部を改正する政令」を2025年3月4日に閣議決定しました。...
快適マンションパートナーズ 石田
4月9日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


かつての「損切りタワマン」 イベント充実で湾岸を代表する存在に
2025年2月3日の朝日新聞デジタルの表題の記事を紹介します。 「「損切り物件なんです。良い買い物をしましたね」 2011年5月、池崎健一郎さん(45)は、東京都江東区有明1丁目の中古タワーマンションの一室を買った時、売り主からこう言われた。...
快適マンションパートナーズ 石田
4月8日読了時間: 4分
閲覧数:1回
0件のコメント


全国のタワーマンションストック戸数
東京カンテイは2025年1月30日に、全国における20階以上のタワーマンションのストック数の結果を発表しました。 2024年12月の全国のタワーマンションストック数は1561棟、41万102戸となっています。 1位は東京都で497棟(16万780戸)、2位は大阪府282...
快適マンションパートナーズ 石田
4月7日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


住宅ローンに落とし穴 引っ越して貸し出し、国税と銀行が注目の理由
2025年1月22日の朝日新聞デジタルの表題の記事を紹介します。 「住宅ローンで買った自宅を転勤などで人に貸し出して、税金を追徴されたり、銀行から数倍の金利の支払いを求められたりするケースが相次いでいる。自分で住まなくなったのに税務署や銀行に届け出ず、優遇措置を受け続け、不...
快適マンションパートナーズ 石田
4月4日読了時間: 5分
閲覧数:8回
0件のコメント


分譲マンションが賃貸マンションに
先日高松市のマンション施策を主に扱っている部署の方と打合せした折に、高松市での分譲マンション第1号のマンションが、賃貸マンションに変更になっている旨をお聞きしました。 市役所の職員が築40年以上の老朽化マンションの実態調査に伺ったところ、入居者募集と不動産会社の看板があり...
快適マンションパートナーズ 石田
4月3日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント

電気・ガスなし築73年「廃団地」が満室の不思議
2025年1月2日の東洋経済オンラインの表題の記事を紹介します。 「 (写真:筆者撮影) 北九州市門司区で3年間空き家になっていた築73年の団地が売却された。90万円で入札し、手に入れた新しい所有者は月額1万円で入居者を募集。水、電気、ガス、Wi-Fiも使えないというのに...
快適マンションパートナーズ 石田
4月2日読了時間: 8分
閲覧数:17回
0件のコメント


管理業者登録数
国土交通省不動産業課によると2024年3月末時点での全国での管理業の登録業者数は1804社あるとのことです。 四国では、愛媛県に9業者、香川県に5業者、徳島県に4業者、高知県に2業者が登録されています。香川県で私が知る限りの管理業者は、あなぶきハウジングサービス、穴吹コミ...
快適マンションパートナーズ 石田
4月1日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


『不動産ID』を活用した新たな試みがスタートしています!
2024年1月14日の戸建てリノベinfoの表題の記事を紹介します。 「土地や建物など不動産ごとに17ケタの数字を割り振って住所を識別する「不動産ID」を使って、ビジネスを効率化する官民の取り組みが動き出しています。数字や漢字、かなが交じった住所は表記が揺れやすく、業務の手...
快適マンションパートナーズ 石田
3月31日読了時間: 4分
閲覧数:5回
0件のコメント


全国マンションストック数とマンション化率
2025年2月5日のマンション管理新聞に、東京カンテイが発表した「全国のマンションストック数とマンション化率」のデータが載っていました。 それによると全国には770万2392戸のマンションがあり、戸建ても含む住宅の内、13.11%がマンションになっていることがわかります。...
快適マンションパートナーズ 石田
3月28日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


「億ション」の一極集中は進む 昭和、平成、令和と変わる「住宅双六」
2025年1月12日の朝日新聞アナザーノートの表題の記事を紹介します。 「1973(昭和48)年1月3日の朝日新聞朝刊に、「現代住宅双六(すごろく)」と題したさし絵が載った。 ふり出しは、母親のおなかの中。子供べや→寮・寄宿舎→木造アパート→公営住宅→社宅→賃貸マンション...
快適マンションパートナーズ 石田
3月27日読了時間: 5分
閲覧数:9回
0件のコメント


マンションで飼うのに最適なペットは
私が住んでいるマンションは築33年のマンションで、管理規約ではペット飼育が禁止されています。 マンションの標準管理規約でも 「(ペット飼育の禁止)第○条 区分所有者及び占有者は、専有部分、共用部分の如何を問わず、犬・猫等の動物を飼育してはならない。ただし、専ら専有部分内で、...
快適マンションパートナーズ 石田
3月26日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


「鉄筋は切断され、地下には水たまりが…」開かずの間となった「東急不動産の高級マンション」で住民らを襲った「悪夢の光景」
2025年1月8日の週刊現代の表題の記事を紹介します。 「 開かずの間となった高級レジデンス 東京都・世田谷。日本屈指の高級住宅街と知られるこの場所で今、開かずの間となっているマンションがある。 その名は「東急ドエル・アルス世田谷フロレスタ」(以下、フロレスタ)。地上8...
快適マンションパートナーズ 石田
3月25日読了時間: 26分
閲覧数:95回
0件のコメント


配膳ロボットやお掃除ロボットをマンションに活用
最近レストランで配膳ロボットが活躍している姿を見るようになってきました。また、ルンバを大型化したような、清掃ロボットが事務所等の清掃で使われているのもネットやニュースで見るようになってきました。 これらのロボットとエレベーターが連動できれば、マンション内でも活躍できると思...
快適マンションパートナーズ 石田
3月24日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


「プロ」が説く移住成功の秘訣 お試しと譲歩、「でも東京風はNG」
2025年1月5日の朝日新聞デジタルの表題の記事を紹介します。 「東京・有楽町駅前の東京交通会館には、各地の名産品を集めたアンテナショップが連なり、多くの人でにぎわっています。このビルの8階に20年あまりで月の訪問者が300倍超に跳ね上がった施設があります。NPO法人「ふる...
快適マンションパートナーズ 石田
3月21日読了時間: 5分
閲覧数:8回
0件のコメント
bottom of page