top of page
一級建築士事務所&マンション管理士事務所
快適マンションパートナーズ
検索
快適マンションパートナーズ 石田
2020年10月20日読了時間: 4分
時間をお金で買う
「時間をお金で買うことを考えましょう。」創業のためのセミナーに参加した時に講師の先生に言われた言葉です。 外注すれば20~30万円かかる会社のホームページ作成を、お金がもったいなくて、私も創業前に自分で作成しました。数万円で作成できましたが、2週間程度の時間がかかり、出来栄...
閲覧数:15回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年10月19日読了時間: 3分
コロナで住宅ローンが払えない
新型コロナの影響から住宅ローンを払えなくなる人が増えているそうです。 AERA 2020年10月19日号の記事の抜粋を以下に記載します。 「まさか、家をなくすとは思ってもみませんでした」 イベント関連の運送会社でドライバーをしている埼玉県の男性(48)は、言葉少なに語る。...
閲覧数:17回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年10月16日読了時間: 3分
マンション管理会社を変更するリスク
2020年10月16日付けの朝日新聞朝刊に以下のような記事が載っていました。 「コロナ禍で自宅にいる時間が長くなる中、分譲マンションに住む人から管理会社の変更の相談が増えているそうです。ただ、変更にはリスクも伴うと専門家は助言します。...
閲覧数:24回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年10月15日読了時間: 3分
管理会社に修繕工事を頼むと高くなる理由
今回は、管理会社に工事を頼むと価格が高くなる理由についてのお話です。 少し古くなりますが、2017年12月18日の毎日新聞に以下のような記事が載っていました。 「カタログ価格は20万円ですが、半値でやります」。3年半前、インターホンの取り換えを考えていた大阪府富田林市のマン...
閲覧数:17回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年10月14日読了時間: 2分
大規模修繕工事にあわせてのイベント開催
大規模修繕工事にあわせてイベントを開催し、入居者間のコミュニケーションアップを図りませんか?今回は、大規模修繕工事に併せて開催できるイベントを着工前・施工中・工事完了後の各段階に分けて紹介します。 工事着工前のイベント 子供用説明会の開催...
閲覧数:58回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年10月13日読了時間: 2分
玄関ドアの交換工事
2回目以降の大規模修繕工事では、玄関ドアの交換を検討するケースもあります。今回はバリューアップ工事として玄関ドアを交換する2種類の方法のお話です。 改修方法1:玄関ドアにリフォームシートを施工 一つ目の方法は、玄関ドアの表面に新たにリフォーム用の化粧シートを施工する方法です...
閲覧数:15回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年10月12日読了時間: 2分
面格子の交換工事
2回目以降の大規模修繕工事では面格子の交換も、検討項目になります。面格子はアルミ製の為、鉄に比べ耐久性はありますが、経年変化で表面に白いブツブツが出てきます。この白い斑点は、アルミに出来た白サビで、拭いても取れなく、症状がひどくなれば、アルミに穴を開けたりもします。...
閲覧数:324回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年10月9日読了時間: 3分
バルコニー手摺の交換工事
2回目以降の大規模修繕工事では、アルミ手摺の交換も必要な場合があります。アルミは鉄のように錆びて強度がなくなるおそれも少なく、信頼性の高い材料ですが、初期のアルミ手摺には足元の補強に鉄が使われていました。その鉄の部分に雨水が侵入して、サビが発生し、手摺の足元がぐらついている...
閲覧数:578回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年10月8日読了時間: 3分
共用部照明LED化の勧め
ロウソク、白熱電球、蛍光灯に代わる第4の照明としてLED照明が一般的になってきました。電気代が安くなることと、電球の交換が不要なことから、マンションの共用部でも一般的な照明になっていますが、照明器具の寿命がまだ残っていることから、交換されていないマンションも数多く残っていま...
閲覧数:14回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年10月7日読了時間: 3分
善管注意義務とは
前回に続き法律用語のお話です。皆さんは善管注意義務という言葉はご存じですか? この言葉は「善良な管理者の注意義務」の略で、業務を委任された人の職業や専門家としての能力、社会的地位などから考えて通常期待される程度の注意義務のことです。...
閲覧数:43回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年10月6日読了時間: 4分
利益相反とは
今回は法律用語のお話です。皆さんは「利益相反」という言葉はご存じですか。「利益相反」とは、一方の利益となると同時に、他方にとっては不利益になる行為を示す言葉です。 標準管理規約の改正で、利益相反に関する項目が追加されました。...
閲覧数:29回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年10月5日読了時間: 2分
鍵穴のメンテナンス方法
今回は鍵穴のメンテナンス方法のお話です。 ピッキングによる盗難事件が多発したことから、マンションの玄関の鍵も、ディンプルキーが一般的になってきました。従来の鍵がギザギザの鍵山で鍵穴内のピンを揃え解錠する仕組みなのに対し、ディンプルキーではキーの表面に深さや大きさの異なるディ...
閲覧数:16回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年10月2日読了時間: 3分
給水管更新工事
今回は給水管更新工事のお話です。給水管が亜鉛メッキ鋼管や塩ビライニング鋼管(接手部が鋼管)の物件では、築30年近くが経過すると、給水管が錆びて穴があき、漏水事故が発生してきます。事故が頻発してくると、給水管の交換を検討する必要があります。...
閲覧数:17回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年10月1日読了時間: 3分
目先の利益に惑わされるな
今回は、最近の問合せ内容からのお話です。 「大規模修繕工事を実施予定だが、管理会社の言うまま進めるのは、今一つ信頼できない。理事長が定年退職して暇になったので、自分で頑張って、全てを取り仕切ると言っているが大丈夫だろうか?理事長は建築関係の会社に勤めていたわけではないが、会...
閲覧数:19回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年9月30日読了時間: 3分
マンション管理の主役は管理組合
この間もある会議の場で、「管理費が高いけど、どうしたらいいか判らない。」「管理会社に相談しても、何も解決してくれない。」「高い管理費を払っているのだから、管理会社がすべてやってくれるんでしょ。」等の話が出てきました。私が、「賃貸マンションと違って、分譲マンションは、住んでい...
閲覧数:49回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年9月28日読了時間: 4分
マンションコミュニティの作り方
マンションは隣近所の付き合いがなくて楽だという方もいらっしゃいますが、集まって住むマンションの最大のメリットは、快適なマンションコミュニティによる日々の付き合いだと思います。今回はそんな、マンションコミュニティのお話です。挨拶もしない。隣に誰が住んでいるかもわからない。同じ...
閲覧数:68回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年9月25日読了時間: 2分
モンスター入居者に対する対応
マンションには多くの人が生活しています。中には非常識な要求をしてくるモンスター入居者もいます。今回はそのようなモンスター入居者に対して、どのような対応をすれば良いのかのお話です。 まずは話を聞く 大声で総会で自分の意見を主張したり、怪文書と言われる匿名の文章を居住者に配布し...
閲覧数:262回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年9月24日読了時間: 3分
修繕積立金不足
今回は、修繕積立金のお話です。 修繕積立金が不足しているために、大規模修繕工事が実施できないマンションや、借入をして大規模修繕工事を行っているマンションもあります。人手不足による建築費の高騰や、消費税のアップ等で、工事費も高騰しており、修繕積立金の不足はマンションにとって重...
閲覧数:42回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年9月23日読了時間: 4分
マンションの騒音問題
秋口になり、窓を閉めて生活するようになると、上階の足音が気になるというクレームが増えてきます。今回は、そんなマンションでの騒音問題のお話です。 平成30年度の国土交通省によるマンション総合調査では、マンションで多いトラブルの第1位は騒音問題(38%)です。また日本建築学会の...
閲覧数:60回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年9月18日読了時間: 3分
マンションの高齢者対策
マンションはエレベータもあり、また室内には階段もなく、高齢者には優しい住まいです。高齢化で車の運転も出来なくなってきてから、交通の便の良い街中や、病院の近くのマンションには、一戸建てから転居してくる人もいます。また、マンションの高経年化に伴い、入居者の高齢化も急速に進んでい...
閲覧数:40回0件のコメント
bottom of page