top of page
一級建築士事務所&マンション管理士事務所
快適マンションパートナーズ
検索
快適マンションパートナーズ 石田
2020年7月22日読了時間: 2分
集会室の利用方法
今回のお話は集会室の利用方法です。皆さんのマンションでは、集会室は利用されていますか?理事会の集まりに使用するくらいで、利用されていないケースがほとんどではないでしょうか?私の住むマンションでも、昼間使われているのを見たことがありません。せっかく有る施設なのに、使われていな...
閲覧数:472回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年7月21日読了時間: 4分
自転車置場・バイク置場について
今回は自転車置場・バイク置場についてのお話です。 自転車置場・バイク置場の分離 最近のマンションでは、自転車置場とバイク置場が別に設置されているケースが多いですが、昔のマンションでは一緒になっているケースがほとんどでした。しかし大型バイクは自転車よりも長さも長く、また幅も多...
閲覧数:231回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年7月20日読了時間: 2分
インターホンの交換時期は?
今回はインターホンのお話です。 マンションのインターホンの寿命は約15年。15年を過ぎると故障する頻度が上がってきます。「呼び出し、通話ができない。」「呼び出し音が鳴らない。」「オートロックが開錠できない。」「通話中に雑音が混じる。」「誤報が多くなった。」等の症状が増えてき...
閲覧数:21回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年7月19日読了時間: 4分
マンションの駐車場について
今回はマンションの駐車場に関するお話です。 マンションの駐車場代は何に使われているのか? 皆さんは月々払っている駐車場代が何に使われているかご存じですか?標準管理規約では「駐車場使用料その他の敷地及び共用部分等に関わる使用料は、それらの管理に要する費用に充てるほか、修繕積立...
閲覧数:52回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年7月17日読了時間: 3分
マンションでの喫煙問題
今回はマンション内での喫煙問題のお話です。夏場になってバルコニー側の窓を開けて生活するようになると、隣近所からタバコの煙が入ってきてタバコ臭いとの苦情が増えてきます。 マンションの掲示板に、バルコニーでの喫煙はご遠慮ください等の「お知らせ」がされるケースがありますが、バルコ...
閲覧数:42回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年7月16日読了時間: 3分
ペット飼育可マンションについて
今回はペット飼育可マンションについてのお話しです。 最近のマンションでは、ペット飼育可のマンションも増えてきていますが、古いマンションでは、ペット飼育が禁止されているマンションが多く、禁止を知りながら飼育している方がルールを守っていないと、問題になるケースが多いです。...
閲覧数:29回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年7月15日読了時間: 4分
香川県分譲マンションデータベースから見えてきたこと(その2)
今回は管理の状況を見てみましょう。また、管理費が高いマンションや修繕積立金の少ないマンションは、早急な見直しをお勧めします。 管理会社の状況 前回は、デベロッパーの分析を行いましたが、今回は管理会社の状況です。香川県の場合、あなぶき興産のアルファマンションはあなぶきハウジン...
閲覧数:26回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年7月14日読了時間: 4分
香川県分譲マンションデータベースから見えてきたこと(その1)
引き続き、香川県分譲マンションデータベースからのお話です。 高齢化マンションの現状 1966年(昭和41年)に建設された労住協第1ビルが、香川県初の分譲マンションになります。香川県の初期のマンションはいずれも労住協マンションで、特に、第1ビル、第3ビル(岩井ビル)、第4ビル...
閲覧数:25回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年7月11日読了時間: 3分
香川県の分譲マンションの歴史
今回は香川県の分譲マンションの状況のお話です。この仕事を始めるにあたって、香川県の分譲マンションをデータベース化してみました。そのデータベースから見えてきたことをお話したいと思います。 皆さんは、香川県に分譲マンションが何棟建っているかご存じですか?...
閲覧数:209回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年7月10日読了時間: 2分
シーリング工事について
今回は大規模修繕工事で使用するシーリング工事についてのお話です。皆さんはシーリング工事と言ってもピンとこないかもしれませんね。シーリング工事とは、コンクリートの打継面や、サッシ廻りに施工するゴム状の防水材です。シールと言ったり、コーキングと言ったりもします。...
閲覧数:17回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年7月9日読了時間: 3分
外壁塗料の選定方法
マンションで使用されている塗料は、外壁・天井裏・鉄部・鋳物部等、使用部位も様々で、それぞれに適した塗料にも違いがあります。今回は、もっとも使用される面積の大きいマンション外壁の塗料について、お話したいと思います。 大規模修繕工事で外壁に使用されている塗料には、アクリル系塗料...
閲覧数:23回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年7月8日読了時間: 3分
外壁タイルの補修方法
今回は外壁タイルの補修方法のお話です。タイルの補修方法についても、主な工法として、タイル張替え工法・エポキシ樹脂注入工法・ピンネット工法・カバー工法の4種類があります。以下、それぞれの特徴を記載します。 タイル張替え工法...
閲覧数:39回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年7月6日読了時間: 3分
防水工事の工法選定
今回は屋上の防水工法の選定についてのお話です。屋上の防水工法では、アスファルト防水・塩ビシート防水・ウレタン塗膜防水の3種類の防水工法が一般的によく採用されています。以下それぞれの防水工法の特徴を記載します。 アスファルト防水工法...
閲覧数:31回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年7月5日読了時間: 2分
工事監理業務とは
今回は施工中に修繕委員会(理事会)が行う必要のある業務を説明します。修繕委員会(理事会)は発注者として、また工事監理者として、工事が適切に行われているか、施工業者を監督指導する必要があります。 施工計画書の内容確認 工事が始まる前に、施工会社から施工計画書を提出してもらいま...
閲覧数:26回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年7月4日読了時間: 3分
工事中の注意点
今回は大規模修繕工事中の注意点について説明します。大規模修繕工事には工事中の騒音や振動以外にも、入居者が生活で注意しなければならない項目がいくつかあります。 バルコニーの片づけ まず工事着工前にバルコニーの片づけが必要になります。バルコニーに物があると大規模修繕工事が実施で...
閲覧数:18回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年7月3日読了時間: 2分
業者選定法方法(その2)
今回は前回の続きです。 現説(現地説明会)の実施 内訳書・仕様書が完成したら、施工会社に連絡し、現説(現地説明会)を実施します。業者が一同に会すると談合の怖れもありますので、時間をずらして、各企業毎に実施します。また、新築時の配置図・平面図・立面図等も企業毎に配布できるよう...
閲覧数:38回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年7月2日読了時間: 3分
業者選定方法(その1)
今回は施工業者の選定方法のお話です。業者選定に当たっては、どのような業者に依頼するかの条件(選定条件)を決める必要があります。マンションの大規模修繕工事は最低でも一千万円、規模が大きくなると億を超える工事金額となるため、ある程度の信頼できる企業に見積もりを依頼する必要があり...
閲覧数:37回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年7月1日読了時間: 3分
修繕委員会は必要?
大規模修繕工事を実施するときに、「修繕委員会は必要?」と聞かれることがあります。私の答えとしては、「規模の大きなマンションであれば、是非設置してください。」です。以下にその理由を記載します。 理事会と、修繕委員会では打合せ頻度、任期が違う。...
閲覧数:30回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年6月30日読了時間: 2分
大規模修繕工事の実施方法
大規模修繕工事には大きく分けて4つの発注方法があります。今回はその4つの方法について説明します。 責任施工方式 この方式は、最初に施工会社を決めて、準備作業からすべてをお願いする方法です。組合員の手間暇は一番かかりませんが、どのように施工会社を選定するかが問題となります。日...
閲覧数:16回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2020年6月29日読了時間: 2分
大規模修繕工事の効用
音が煩くて、日中家にいられない。仮囲いのシートのせいで、家の中に太陽の光がはいらず気分が滅入る。お天気のいい日でも洗濯物が干せない。バルコニーの前を工事の人が通るので、カーテンが開けられない等、大規模修繕工事はマイナスイメージで捉えられがちですが、大規模修繕工事をやって良か...
閲覧数:20回0件のコメント
bottom of page