top of page
一級建築士事務所&マンション管理士事務所
快適マンションパートナーズ
検索
快適マンションパートナーズ 石田
2024年6月6日読了時間: 6分
「日本に行って爆買い」はもうできない? 数値化して分かったバブル崩壊の実態と中国人を待ち受ける悲惨な現実
2024年2月19日のJBプレスの表題の記事を紹介します。 「 経営破綻した不動産開発大手、中国恒大集団が江蘇省南京市で開発したマンション群(資料写真、2023年12月4日、写真:CFoto/アフロ) 中国における不動産バブル崩壊が誰の目にも明らかになった。ただ、そのバブル...
閲覧数:50回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2024年6月5日読了時間: 2分
脱気筒(ダッキトウ)とは
先日管理会社の研修施設を訪問し、大規模修繕工事の施設を見学した折に、屋上防水のコーナーで、屋上に設置された金属の筒について、入居者から、「この筒は何ですか?」という質問がありました。 この金属製の筒は脱気筒(ダッキトウ)といいい、屋上のシート防水を全面改修する場合に、新たに...
閲覧数:15回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2024年6月4日読了時間: 3分
西鉄の珍物件!! “住めばバス券がついてくる”賃貸マンションってマジ!?
2024年2月20日のベストカーWEBの表題の記事を紹介します。 「 鉄道会社が開発した住宅地に自社線を伸ばして需要を創設するというのは、日本の私鉄のお家芸だが、賃貸マンションにバスチケットを付けるという話は聞いたことがない。西鉄が始めたビジネスモデルはどういうものなのだろ...
閲覧数:4回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2024年6月3日読了時間: 4分
マンション訴訟の具体的手続き
私の住んでいるマンションは、ペット飼育不可のマンションです。ところが、犬と猫を多頭飼いしている入居者がいて、近隣の住戸は臭いと抜け毛の被害を訴えており、なおかつペットを飼っている入居者が苦情を訴えても聞く耳を持たないということもあり、今期の理事会では、裁判も辞さないというこ...
閲覧数:12回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2024年5月31日読了時間: 5分
最初からペット飼育可に規約改正した築30年のマンション
2024年2月9日の廣田信子さんの表題のブログを紹介します。 「築30年のある大型マンションでは、設立総会の時に、区分所有者からペット飼育を可にする提案がなされ、規約改正をしてペット飼育可とした経緯があります。まだペット不可としていることが多い時代です。最初からペット可にし...
閲覧数:118回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2024年5月30日読了時間: 2分
マンション管理適正化診断サービス2万棟達成
日本マンション管理士会連合会(日管連)の提供するサービスに「マンション管理適正化診断サービス」があります。マンション管理適正化診断サービスとは、日管連に所属する診断マンション管理士が、実際にマンションにお伺いし、管理運営状況・修繕計画状況・法定点検・修繕工事実施結果等を、書...
閲覧数:12回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2024年5月29日読了時間: 6分
マンション高齢化に潜む"見えない"配管のリスク
2024年2月5日の東洋経済オンラインの表題の記事を紹介します。 「少子高齢化が進む日本。居住者同様、「住まい」であるマンションも高齢化・老朽化が進んでいる。 「うちのマンションは建ってから時間が経過しているけれど、一見しただけではそれほど劣化しているように感じない」という...
閲覧数:66回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2024年5月28日読了時間: 2分
50年間ローンを全面に支払い例を示すデベロッパーの広告に疑問
先日分譲マンションのチラシを見ていたところ、3390万円の新築分譲マンションで管理費・修繕積立金を含めて、月々7万円弱で買えるとの支払い例が出ていました。(ボーナス支払い10万円) 周辺の賃貸マンションの家賃よりも低額で、新築でしかも広い家に住めることになります。とても安い...
閲覧数:22回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2024年5月27日読了時間: 10分
アプリでご近所付き合いが復活! マンションや自治会、住む街のコミュニケーションの悩み解決の救世主に 「GOKINJO」「common」
2024年2月2日のSUUMOジャーナルの表題の記事を紹介します。 「同じマンション内や近所に住んでいても、なかなか隣人の顔が見えにくいのはよくあること。「コミュニティ醸成型サービス」とは、同じ街やマンションに住む人限定のプラットフォームで、簡単にリアルタイムでコミュニケー...
閲覧数:10回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2024年5月24日読了時間: 2分
標準管理規約と個人情報保護法
標準管理規約第64条には、「理事長は、会計帳簿、什器備品台帳、組合員名簿及びその他の帳票類を作成して保管し、組合員又は利害関係人の理由を付した書面による請求があったときは、これらを閲覧させなければならない。この場合において、閲覧につき、相当の日時、場所等を指定することができ...
閲覧数:17回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2024年5月23日読了時間: 5分
最長50年住宅ローンが注目されている!しかし総返済額増えるリスクも…!
2024年1月22日の戸建てリノベinfoの表題の記事を紹介します。 「首都圏の新築マンションの平均価格がバブル期を超え、高騰が続いています。そのようななか最近、少しずつ増えてきたのが返済期間が最長50年の住宅ローンです。札幌エリアでは不動産価格が上昇し、この50年の住宅ロ...
閲覧数:3回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2024年5月22日読了時間: 2分
全国マンションストック数ランキング
2024年1月31日に東京カンテイは、全国のマンションストック数ランキングを発表しました。マンションストック数とは、分譲マンションの総戸数のことで、全国では累計76万1千戸のマンションがあります。 四国では、香川県が29,615戸で24位、愛媛県が25,295戸で27位、高...
閲覧数:76回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2024年5月21日読了時間: 3分
分譲マンションに不用品回収ボックス 東京建物
2024年1月24日のImpress Watchの表題の記事を紹介します。 「東京建物と東京建物アメニティサポートは、分譲マンションにおいて廃棄物削減の取り組み「すてないくらしプロジェクト」を、1月より開始した。マンション共有部に、廃食油の回収ボックスや、衣類・雑貨など不要...
閲覧数:9回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2024年5月20日読了時間: 2分
各戸の水道メーターは計量法の対象外
水道メーターには8年間毎に交換が必要という交換期限があります。国が定めた計量法という法律では、期限を越えて使用した場合は6カ月以下の懲役、もしくは50万円以下の罰金を科すると定めています。 私の住んでいるマンションでも、管理会社から交換の案内があり96戸で税込み88万円(戸...
閲覧数:387回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2024年5月17日読了時間: 3分
100万人都市も移住者に熱視線 横浜・京都、人口減に挑む
2023年10月16日の日経新聞の表題の記事を紹介します。 「 京都市はふるさと回帰フェアで来場者に古都の魅力をアピールした(9月17日、東京都千代田区) 人口100万人以上の大都市が移住者の獲得に本腰を入れ始めた。全国11市のうち5市で人口が前年を下回り、地方で先行する人...
閲覧数:11回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2024年5月16日読了時間: 2分
理解と納得の違い
会社員時代に聞いて印象に残った言葉に「理解は出来るが、納得は出来ない。」という言葉があります。 両方とも分かったということですが、理解と納得は、どうも違うようです。例えば教科書に書かれた内容を見て理解はできますが、「なるほど」と納得するところまでは中々いきません。理科の実験...
閲覧数:2,336回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2024年5月15日読了時間: 9分
自宅に住み続けるため家賃月19万円を死ぬまで払う…老夫婦が退職後にハマった「ローンを一括で返せる」の罠
2023年12月30日のプレジデントオンラインの表題の記事を紹介します。 「住宅ローンを返済するため、いったん自宅を売却し、賃貸で住み続ける「リースバック」に手を出す高齢者が増えている。司法書士の太田垣章子さんは「買い取り価格は相場より安くなり、賃料は高めに設定される。一時...
閲覧数:28回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2024年5月14日読了時間: 2分
うまく行っているマンションの特徴
マンション管理士として、色々なマンションの管理組合とお付き合いする中で、理事会活動が活発でうまく機能している管理組合と、管理会社のいいなりになっている管理組合があります。 その中でうまく行っている管理組合をみて見ると、どの組合にもキーマンが存在しています。だいたいにおいて、...
閲覧数:98回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2024年5月13日読了時間: 11分
マンション大規模修繕を低ストレスで乗り切るには? 工事期間中の過ごし方を解説
2024年1月16日のLIFE LISTの表題の記事を紹介します。 「集合住宅に住む人にとって避けられない、大規模修繕。分譲・賃貸問わず、だいたい10~15年に一度のサイクルで行われます。経年劣化に対応するため定期的な修繕は必要ですが、いざ自分が経験するとなると、騒音、匂い...
閲覧数:11回0件のコメント
快適マンションパートナーズ 石田
2024年5月10日読了時間: 2分
高松市マンション管理無料相談会1年6カ月の内容分析
一昨年の10月から開始した「高松市マンション管理無料相談会」ですが、今年の3月で1年6カ月(18回の相談会を開催)が経過しました。過去の相談会内容について、簡単にまとめてみましたので報告します。 まず相談件数ですが、累計で69件になりました。1回の相談件数の平均は約4回(3...
閲覧数:10回0件のコメント
bottom of page